★写真ニュース&活動記録★
写真をクリックすると原稿サイズで表示されます
◆投稿写真のサイズ制限:100KBまで◆

★ふるさと農園・写真だより、その7〜あぜの草刈をしました
 本日、ふるさと農園のあぜ(まわりの土手)の草刈をしました。
 今年は、春の訪れが遅く、草の伸びてくるのも遅いかなあ、なんて思っていたら、先週ころからひと雨ごとにグングン伸びてきて、最近はあちこちでビンビンと草刈り機の音がしていました。
 ふるさと農園のあぜもだいぶ草が伸びてきて、ちょっと”だっしゃもない(飛騨弁で、見苦しい、雑然としている、の意)”ようになっていたので、草刈機に燃料を詰め、あぜを一周して草刈を実施。約30分で終了でした。
 一番多かった雑草は、スイバ。名前の通り、噛むと酸っぱい味がします。宮では”すいもんさ”と呼ばれ、子供のおやつ代わりになっていたようです。
 草刈りをするとき、好きな草は刈り残すようにしていますが、今回はワレモコウ(まだ葉っぱだけでしたが)があったので、刈り残しました。花見のころに赤紫色の花を咲かせてくれるんじゃないかなあと期待しつつ・・。
 ジャガたちはほぼ出揃いました。来週の土日ころ、芽かき&土寄せの予定です。よろしかったら農作業体験、いかがですか? (2006.5.27 中島)

★ふるさと農園・写真だより、その6〜ジャガイモの芽がでました!
 やっとでました!ジャガイモの芽!!
 最近、暖かい雨の日が何日かありましたが、昨日ふるさと農園の様子を見に行ったとき、植えたところから緑色のものが顔をのぞかせていました。ちかづいてみると・・・ジャガイモの芽!見回すと、けっこうあちこちで芽がでていました。(初めての新ジャガオーナー制の担当者としては、一安心というところです)
 もう少し芽が伸びてきたら、「芽かき」という作業を行ないます。これは、たくさんでてきた芽のうち、元気の良い3本位を残し、あとの芽をかきとる作業で、茎や葉ばっかりにならないようにするためにするものです。このとき、根元に土をかぶせる「土寄せ」という作業も行ないます。オーナーの方で、そのころ見物に来たい方、作業をやってみようかなあという方は、ふるさと学校の携帯電話にご一報ください。
 がんばって伸びろ!ジャガイモ!! (2006.5.21 中島)

サタデーサークル開校(06520)
今年も始まりました、サタデーサークル。
3年前から始まった子供たちの完全土曜休み、そんな土曜日のひとときを、
地域のサポート活動として立ちあがった「サタデーサークル」、今年は10名の子供たちが「ふるさと探検」を選んでくれました。バックアップはNPOひだ位山ふるさと学校。

3年生ゆまちゃんとふみや君、4年生りゅうせい君、5年生は、まさはる・ひではる・しょうま君の男子3人、同じく5年生あさひ・あかね・みき・ちかちゃんの女子4人みんなで10人の「ふるさと探検隊員」です。まずはトウモロコシの種をもってふるさと農園へ、8月の収穫を楽しみに種まきを済ませました。ところがなぜか帰りは全員が「はだし」・・さてさて?

※第1回 なかしまゆまちゃんのお母さんの参加を頂きました。ありがとうございました。みんながはだしの原因は、帰りの道々ご覧の水路の中を「トノサマガエル」の産卵にちょっかいを出し始めたのが原因!・・トノサマガエル追い込み漁?を始めたのです☆・・それにしてもふる里の、水はつめたく美しいです。(2006/5/20:田玉)


宮の大イチイをNHKが取材されました。(06515)
 もうすぐ全国植樹祭が開催される下呂市ですが、NHKではそれにちなんだ取材を県内各地で行なっているようです。
 5月15日(月)には、天皇家に一位の笏木を献上する一之宮町のツメタ谷の大イチイなどを取材していかれました。
 取材対応は高山市一之宮支所がまず中心となり、地元住民(ふるさと学校会員)らも協力対応しました。
 放送は19日金曜日、夕方6時半からのイブニングワイドの予定です。
 もし皆さん、見れるようでしたらご覧になってください。   (写真:取材中のNHKクルー)

平成18年度総会&講演会を開催しました!(06510)
 5月10日(水)、高山市一之宮公民館にて、通常総会とNPO法人認証一周年記念講演会を開催しました。

 総会は、事業報告、決算報告、事業計画、収支予算等の事務局提案が承認されました。また、任期を迎えた理事らの役員は、全員留任することが承認されました。

 その後、森のなりわい研究所代表の伊藤栄一先生をお迎えして、講演会を開催。今年度の目玉事業として学校林(仮称)事業を計画しているふるさと学校としては、大変有意義なお話をして頂きました。私の印象に残っているのは「多様性」と「合意形成」でした。このキーワードを合言葉に、鳳来寺の「いろいろの森」に負けないくらい「楽しい!」森づくり活動にしていきたいものですね。   (写真は、講演していただいた伊藤先生 2006.5.12 中島)
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25
[編集]
CGI-design