★写真ニュース&活動記録★
写真をクリックすると原稿サイズで表示されます
◆投稿写真のサイズ制限:100KBまで◆

ふるさと農園写真だより、その2〜堆肥を広げています(06428)
 堆肥を23日に搬入してから、一輪車とスコップ一丁で、少しずつ堆肥を広げてほぼ全面に堆肥の小山が広がりました(写真)。4畝の畑というと約400平米、大した事ない広さのようですが、結構広いものです・・。
 明日の朝早起きして、堆肥の山を崩して一応完了です。あとは、近所の山際さんにトラクターで堆肥を鋤き込んでいただく予定で、その後は畝(うね)たて、マルチングをすれば準備完了!
 明日あたり岐阜新聞さんに掲載される予定ですし、ふるさと学校の行事に参加されている方や、地元の宮小学校にチラシを配布させていただく予定です。
 たくさんの人が集い、たくさんのジャガイモが収穫できますように! (4月28日、中島)

ふるさと農園写真だより、その1〜ジャガイモオーナー用の畑の様子です(06428-2)
 ふるさと体験部会では、今年初の試みとして、ジャガイモのオーナー制に取り組みはじめます。体験農業イベントの様子はもちろん、農園の様子は「写真ニュース」で公表していきますので、はなれていても自分のジャガイモたちがどうなっているかを確かめていただけます。(もちろん、現地に出向いていただいても結構ですよ!)

 さて、5月6日の植え付けを前に、ふるさと農園の準備が始まっています。
 今回ジャガイモを植え付けるふるさと農園の場所は、高山市一之宮町水無地区。野中さんからお借りした、広さ約4畝の休耕田です。
 この写真は、4月23日に、野添牧場から堆肥が届いた様子です。これを畑全面に広げ、トラクターで土に鋤き込みます。ちなみに奥左に見えているのがモンデウススキー場。まだ雪が残っていますね。(4月28日、中島)

CBCラジオに特別出演?????と臥龍桜開花予想
4月24日(月)臥龍桜少し開花確認、今年は寒い日が続き開花も1週間以上遅れですが、明日から晴れ予報「開花宣言」できるかも?
夕方CBCラジオ放送の「小堀勝啓の心にブギウギ」の番組で臥龍桜で生放送がありました。レポーターのお姉さん(松岡さんと橋本さん)と中島テルさんが臥龍桜についてPRしました。
たまたま、その周りにいたサタデーサークルのおなじみの可愛い子供たちとで記念撮影をしました。
臥龍桜早く咲いてくれー

開花予想
 26日 飛騨一之宮町観光協会が独自の「開花宣言」でした
 27日 臥龍桜 下で側の枝かなり開花寸前 天候雨〜曇り 最高気温14℃
 29日 4分咲   30日 6分咲  1日〜2日 満開予定        (予想は谷口でした) 

宮の大イチイまでの道のりを調査・確認してきました。
 4月16日(日)、山あいにはまだ雪の残るなか、宮の大イチイまで行ってきました。今年は、高山市一之宮支所の「巨木めぐりツアー」への協力や、ふるさと体験部会のグリーンライフで宮の大イチイに行く機会がありそうということで、体験部会世話役(中島)一名での下見でした。
 谷桶谷の県道ゲート前に車を置いて、落石と雪のある車道を歩きましたが、川沿いの林の中も歩いたりして、実際に行司で歩きそうなルートをさがしながら行きました。
 約2時間30分で大イチイに到着、まだ残雪に覆われ、ずっと昔からそうだったように静かにたたずんでいました・・・。私もしばし時を忘れボーっと・・・。近くの雪解け水でのどを潤してから戻り、1時間30分でゲート到着。人を連れているときは5割増の時間はかかるでしょう(道中いろいろ見ていると、そのくらいの時間はかけたいですね)。
 帰りには、ヤマアカガエルの卵やタムシバの花などの春のサインを見つけました。源流の雪解けも、いよいよですね。(2006,4,16 中島)

ホタル生息地整備作業を実施しました 東京の大学生といっしょに(その2)
 26日は、奥地区のホタル生息地整備事業地で、ホタルの幼虫が生息するための水路の通水作業等に汗を流していただきました。みんな、日ごろ使い慣れないツルハシやジョレンを振り回し(振り回され?)、石や土と格闘していました。

 用水路からの水が入り、徐々に水路に水がたまると浅いところ深いところがあり、あわてて水の行き場を掘ったり、水漏れする土手を補強したりと、走り回っての作業でした。

 水が水路の最後まで到達すると、誰ともなく拍手が。かくして、壮大な大人の泥遊びの第一歩は無事終了しました。皆さんお疲れ様でした!!

 皆さん、今度は水路でカエルが見られるようになったら、カエル観察会を実施しますので(たぶん?)またぜひ来て下さいね!!  (2006,3,26 中島)
P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25
[編集]
CGI-design